イ草香るお飾り AN-E-TO KAZARI「 門松 」
門松 =イ草香る新年=
年神様が家をみつける目印となる為に建てられた松飾り。竹を斜めに切ることで、切り口が笑った口にみえることから、縁起物とされていました。丁寧に織られた畳表の目を竹の節に見立て造形しました。畳の縁は魔除けともいわれる麻の葉柄を使用し、上品な仕上がりとなっています。イ草の新しい香りと共に、新年を迎えて頂けたら嬉しく思います。熊本県の農家さんにより丹精込めて育てられたイ草を贅沢に使用し、私たちが1つ1つ手作業で丁寧に仕上げました。
※こちらの商品は門松と畳のセットとなります。
お正月に年神様を迎える準備として家屋に飾るしめ縄飾り。主には、稲わらでつくられており、造形は各地それぞれ特徴がありそれぞれの風土を感じることが出来ます。
松葉畳店では、稲と同じ田んぼで育つ「イ草」でしめ縄をつくることで、青々とした新しい畳の香りを楽しみながら新年を迎えていただくことをご提案します。
また、私たちが拠点とする静岡県焼津市では、安全で栄えた土地となるようにと
願いを込めて、「安栄土 あんえっと」という言葉を大切にしてきました。
みなさまの土地におきましても安栄土となりますように願いを込めて...
Size 門松 H27cm W9cm / 畳 H20cm W25cm
¥13,200
なら 手数料無料で 月々¥4,400から
※この商品は、最短で2月5日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。